
飲むミドリムシ「緑汁」!健康維持・ダイエットに
category | 食品・ドリンクなど
2019/04/11
毎日仕事や子供の習い事など、慌ただしく時間に追われる日々でしっかり栄養バランスの取れた食事まで手が回らない・・・
家族のことを思うとしっかりとバランスの取れた食事を準備したいけど、時間も身体も追いつかずついつい・・・
こんなことってありませんか?
そんな時には簡単に栄養バランスを補ってくれる「緑汁!」
緑汁って、なんだか聞きなれているようで耳慣れない感じですよね。
「青汁のミドリムシバージョン?」
確かにその通りですが、野菜を凝縮した青汁と異なり、ミドリムシは動物と植物両方の栄養素が含まれていて、青汁よりもさらにバランス良い栄養の摂取が期待できます。さらにミドリムシならではの老廃物を身体の外に排出するデトックス効果や病気の予防効果も期待できるんです!
今回は、溶かして飲むタイプのミドリムシ「ユーグレナの緑汁」について紹介します。
1.緑汁って何?
「緑汁」ってとてもインパクトのあるネーミングだと思いませんか?
青汁のイメージからどんな商品かなんとなくイメージされる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
緑汁とはどのような商品なのか、どんな成分が含まれているのか、どこで購入できるのかについてまずは紹介します。
緑汁は溶かして飲むタイプのミドリムシ
緑汁は、水などに溶かして飲むタイプの健康食品です。
ここまでは、青汁と同じですが、緑汁の主原料はミドリムシです。ミドリムシは59種類の栄養素をバランスよく含んでいるので、お茶などの代わりに飲むと、普通の生活習慣の中で栄養バランスのとれた生活に早変わり・・・となるありがたい商品なんです。
商品名は「ユーグレナの緑汁」。ユーグレナ社が製造、販売を行っています。
川島海荷さんが出演されているCMをご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。
実際、用途としては、日々の栄養の補充や健康維持、便秘の解消、ダイエットなどの目的で愛飲される方が多いようで、老若男女問わず幅広い方に支持されています。
緑汁には粉末タイプと錠剤(タブレット)タイプがある!
「ユーグレナの緑汁」には3つのタイプがあります。
- ユーグレナの緑汁・・・粉末タイプのオーソドックスなタイプの緑汁です
- ユーグレナの緑汁抹茶仕立て・・・抹茶・玉露・緑茶をブレンドした「ユーグレナ茶」
- ユーグレナの緑汁粒タイプ・・・粉末が苦手な方向けの粒タイプの緑汁です
以上のラインナップ。
味や飲み方だけでなく、配合成分が異なりますので注意しましょう。ご自身の身体の状態や習慣、食生活に合わせて無理なく続けられることが大切です。
緑汁の飲み方や味
一般的には水に溶かして飲みます。飲みやすくするために乳製品や豆乳で割って飲んでもいいですね。他に、手作りのお菓子に混ぜたり、料理に加えたりして栄養を調整する方法もあり、基本的にはご自身のお好みで活用していただいてOKです。
青汁のイメージから、「マズい」「苦い」感じをイメージされるかもしれませんが、ミドリムシは緑黄色野菜の苦みやえぐみが強い青汁とは全く風味が異なります。
好みの味覚はそれぞれですが、青汁のような強いクセはありません。
緑汁の成分!ビタミンや食物繊維を配合してさらに効果的に
緑汁の配合成分やミドリムシの含有量はタイプによってそれぞれ異なります。
・ユーグレナの緑汁
・ユーグレナの緑汁 抹茶仕立て
・ユーグレナの緑汁 粒タイプ
成分は、マチマチですが、クロレラや青汁に含まれている野菜の成分、食物繊維が配合されています。栄養素を補充し、便通効果やデトックス効果を強めてくれる機能が期待できますね。
緑汁が買えるのは公式HPや代理店HP
おすすめは、公式のユーグレナ・オンラインもしくは、ユーグレナ公式販売店の定期購入です。通常価格よりも割安で購入できて、決まったタイミングで自動的に商品が届くので、注文のし忘れもありません。
味や効果について不安に思われる方は、1週間用のお試しパック(初回限定:1世帯1回のみ)もありますよ。
2.緑汁にはどんなメリットがあるの?
「家族に栄養バランスの取れた食事を準備してあげたい・・・」
でも忙しくてなかなか思うように準備できない。という方には「緑汁」が、そのお悩みを解消してくれます。
59種類の栄養素を持つミドリムシは、人が必要な栄養素のほとんどをバランスよく持っている「スーパー食材」といわれています。そんなミドリムシを手軽に摂れる緑汁には実際、どのようなメリット・効果があるのか紹介しましょう。
バランスよく栄養補給できる!
毎日の健康維持のために青汁やクロレラを飲んでいる方もいますが、緑汁がそれらと大きく異なる点は、動物の栄養も含まれていることです。
ミドリムシは、動物の性質と植物の性質を持ったちょっと不思議な生物で、豚肉やウナギなどに多く含まれるビタミンB1や魚に多く含まれるDHA、EPAなどの栄養素も持っています。緑汁は、59種類もの栄養素をバランスよく持っているので、他の食事メニューなどで栄養を調整する必要がないんですね。
野菜=「健康にいい」というイメージがあるかもしれませんが、正確には、必要な栄養素をバランスよく摂ることが健康にいいのです。
ダイエット法としても人気!
ミドリムシは栄養素をバランスよく含んでいることと、便秘の解消に効果が期待されることから、ダイエット法としても期待されています。
そのまま飲むだけでも腸が活性化して便秘が解消される効果が期待されますし、「早く痩せたい!」と願う女性には置き換えダイエットも人気です。朝食の代わりに、緑汁を1杯飲む、といったダイエット法ですね。
過度なダイエットは危険ですし、体質の悪化により結局効果が見られないことも珍しくありません。
ミドリムシは、人に必要な栄養素が59種類も入っているのに、カロリーが低い、という点が女性やダイエッターには人気のポイント。ユーグレナ社の出雲社長が、インタビューで「ミドリムシはドラゴンボールの仙豆のような健康食品」とおっしゃっていましたが、まさに!といった感じですね。
病気の予防や体調の症状の改善にも
緑汁の主成分、ミドリムシには、豊富な栄養素や独自成分のパラミロンの効果により、コレステロールの低減、がんの予防、糖尿病の予防・改善、インフルエンザや花粉症の症状緩和などの効果が期待されています。
日常的に摂取することで、免疫力を高め、病気にかかりにくい体質に変化する、ということですね。
そして、たっぷり睡眠をとったり、バランスの良い食事を心がけたり、適度に運動を行うなど、ライフスタイルを改善することによりさらに病気になりにくい身体になることできるでしょう。
場所を選ばずに気軽に飲める
緑汁は、薬ではないので、日々の生活の中で時間や場所を選ばずに気軽に飲めます(医師の指示により食事制限をされている方や薬を処方されている方は、念のため担当の先生に確認してください)。
水に溶かして飲むだけなので、準備するものはコップと水だけで大丈夫ですし、錠剤タイプなら持ち運びも手軽です。
おいしいレシピも!
緑汁を料理に混ぜて、おいしく栄養をアップすることもできます。
クックパッドの料理サイトなどでもたくさんのおいしいレシピが紹介されていることからも、緑汁(ミドリムシ)の注目度が分かりますよね。
野菜が苦手なお子様や硬い食材を避けたい高齢の方にもおすすめですよ。
3.まとめ
水で溶かして飲むタイプのミドリムシ健康食品、「緑汁」の概要とメリットについて紹介しました。
お茶などの代わりに緑汁を習慣的に飲めば、手軽にミドリムシを始められるし、飲み忘れも少なくなりそうですよね。青汁やクロレラでなかなか効果を実感できなかった方にもオススメの方法です。
たっぷりとミドリムシを摂取したい方や、美容効果・便通効果を強く希望する方にとっては、サプリの方がミドリムシ含有量が多く、配合成分もそれに特化したものですが、毎日気軽に続けていきたい方の一つの選択肢に良いと思います。